2011年08月03日
MEI和歌山へ
ごきげんよう(*^o^*)
今日からMEIは2泊3日で和歌山へ行きます~(^∀^)ノ
毎年夏休みには和歌山へ行ってます(^o^)
和歌山の高校生ギターリスト
『穂波』とは昔から家族ぐるみの付き合いで、
毎年穂波の家にお世話になってます(^o^)
さとこさまの住んでいる所は難波まで電車1本30分程で着くんですが、
近鉄難波駅から南海難波駅までが遠いんです…
結構な距離を歩きます(∋_∈)
だからさとこさまが南海難波駅まで送って行かなければいけない(ρ_;)
さとこさま、乗り物苦手です
(泣)
行きはMEIが居るので安心出来るんですけどぉ
帰りは独り(ρ_;)
だから 『今年は一人で挑戦してみたら?』
って言ってみた!
毎年、何年も同じ道を通ってるんやから覚えてるやろし
MEI『無理!!』
『天井にぶら下がってる看板に矢印表示してるから解るって!』
MEI『無理!!』
『解らんかったら電話して来たらいいやん!!』
MEI『だから嫌やって(-_-#)』
ってか、難波なんか何回も遊びに行って○I○Iまでは行けるはず
南海難波駅は○I○Iの真ん前やん(-.-;)
MEI『今年はMEIが前を歩くから後ろから着いてきて!それで行けたら来年は一人で行くから!』
ん~
まぁ人も多いし、切符買うんもややこしいし、仕方ない…
今年は送って行こか(-.-;)
今日からMEIは2泊3日で和歌山へ行きます~(^∀^)ノ
毎年夏休みには和歌山へ行ってます(^o^)
和歌山の高校生ギターリスト
『穂波』とは昔から家族ぐるみの付き合いで、
毎年穂波の家にお世話になってます(^o^)
さとこさまの住んでいる所は難波まで電車1本30分程で着くんですが、
近鉄難波駅から南海難波駅までが遠いんです…
結構な距離を歩きます(∋_∈)
だからさとこさまが南海難波駅まで送って行かなければいけない(ρ_;)
さとこさま、乗り物苦手です
(泣)
行きはMEIが居るので安心出来るんですけどぉ
帰りは独り(ρ_;)
だから 『今年は一人で挑戦してみたら?』
って言ってみた!
毎年、何年も同じ道を通ってるんやから覚えてるやろし
MEI『無理!!』
『天井にぶら下がってる看板に矢印表示してるから解るって!』
MEI『無理!!』
『解らんかったら電話して来たらいいやん!!』
MEI『だから嫌やって(-_-#)』
ってか、難波なんか何回も遊びに行って○I○Iまでは行けるはず
南海難波駅は○I○Iの真ん前やん(-.-;)
MEI『今年はMEIが前を歩くから後ろから着いてきて!それで行けたら来年は一人で行くから!』
ん~
まぁ人も多いし、切符買うんもややこしいし、仕方ない…
今年は送って行こか(-.-;)
Posted by さとこさま at
10:10
│Comments(0)
2011年08月02日
電車 貴志川線編
ごきげんよう(*^o^*)
台風のお陰で少し暑さも控え目で、過ごしやすいですね(^o^)
さとこさまが産まれ育った街の駅は3階建てで、特急以外の電車はすべて止まります。
今は生駒山のふもとの田舎に住んでるですけどね(^o^)
さとこさまが和歌山に住んでいた頃、岩出駅に行きたくて、今は全国的に有名な貴志川線に乗りました!
余談ですが、さとこさまは車の免許を持ってません…
移動手段はほぼタクシーでした(┳◇┳)
さて、貴志川線!
初めて乗る貴志川線!
車両が少ない事に少~し違和感を感じながら、まだ幼稚園児だったMEIの手ひきながら乗り込みました。
時刻は夜9時くらいだったでしょうか
風景はすぐに変わっていきました。
電灯は少なく家と家の間は広く、さすが土地の広い和歌山!
そして暗い(-.-;)
和歌山の電車って、駅と駅の間が長いんですよね
ガタゴトと揺られ、一駅目に到着!
そこでまた違和感……
出口の扉が一番前の扉しか開かない(・_・;)
ん???
出口一ヶ所???
そして衝撃の違和感を目撃!
出口の前に、運転手さんが運転室から出てきた!
そしてチケットBOXなる物を設置!!!
何?何?
さとこさまの思考回路が狂い始めた(」゜□゜)」
電車を降りていく乗客の人たちは、車掌さんにチケットを手渡したり、定期券を見せたりして、何事もなく降りていく
(・_・;)
不安になってきた(-.-;)
無事に電車から降りれるのか、超不安になってきた(-.-;)
隣にチョコンと座っているMEIに
『この電車どうやって降りれるん?』
小声で聞くと、
『MEIが知ってる訳ないやん(-.-;)』
と、冷たくあしらわれ…
岩出駅に近づくにつれ、心拍数は早くなってきた(泣)
慌てて友達にメールを送信!
『電車の降りかたわからん(ToT)』
暫くして返信が来た!
『岩出駅は改札あるから普通に降りれるで(^o^)』
改札がある???
改札の無い駅があるのか??
普通に降りれる事に不安はなくなったものの、改札の無い駅の事が気になって仕方なくなってきた(ρ°∩°)
勇気を振り絞って途中下車してみたい!
でも友達との約束の時間もある…
取り敢えず今日は諦めよう…
そして未だに貴志川線の無人駅を見た事がない…
台風のお陰で少し暑さも控え目で、過ごしやすいですね(^o^)
さとこさまが産まれ育った街の駅は3階建てで、特急以外の電車はすべて止まります。
今は生駒山のふもとの田舎に住んでるですけどね(^o^)
さとこさまが和歌山に住んでいた頃、岩出駅に行きたくて、今は全国的に有名な貴志川線に乗りました!
余談ですが、さとこさまは車の免許を持ってません…
移動手段はほぼタクシーでした(┳◇┳)
さて、貴志川線!
初めて乗る貴志川線!
車両が少ない事に少~し違和感を感じながら、まだ幼稚園児だったMEIの手ひきながら乗り込みました。
時刻は夜9時くらいだったでしょうか
風景はすぐに変わっていきました。
電灯は少なく家と家の間は広く、さすが土地の広い和歌山!
そして暗い(-.-;)
和歌山の電車って、駅と駅の間が長いんですよね
ガタゴトと揺られ、一駅目に到着!
そこでまた違和感……
出口の扉が一番前の扉しか開かない(・_・;)
ん???
出口一ヶ所???
そして衝撃の違和感を目撃!
出口の前に、運転手さんが運転室から出てきた!
そしてチケットBOXなる物を設置!!!
何?何?
さとこさまの思考回路が狂い始めた(」゜□゜)」
電車を降りていく乗客の人たちは、車掌さんにチケットを手渡したり、定期券を見せたりして、何事もなく降りていく
(・_・;)
不安になってきた(-.-;)
無事に電車から降りれるのか、超不安になってきた(-.-;)
隣にチョコンと座っているMEIに
『この電車どうやって降りれるん?』
小声で聞くと、
『MEIが知ってる訳ないやん(-.-;)』
と、冷たくあしらわれ…
岩出駅に近づくにつれ、心拍数は早くなってきた(泣)
慌てて友達にメールを送信!
『電車の降りかたわからん(ToT)』
暫くして返信が来た!
『岩出駅は改札あるから普通に降りれるで(^o^)』
改札がある???
改札の無い駅があるのか??
普通に降りれる事に不安はなくなったものの、改札の無い駅の事が気になって仕方なくなってきた(ρ°∩°)
勇気を振り絞って途中下車してみたい!
でも友達との約束の時間もある…
取り敢えず今日は諦めよう…
そして未だに貴志川線の無人駅を見た事がない…
Posted by さとこさま at
10:52
│Comments(4)
2011年08月01日
献血
ごきげんよう(*^o^*)
少し前の出来事なのですが
スーパーへ買い物へ行きました
スーパーの前に献血カーがありました
たまにありますよね!献血カー
今まで気にもしなかったのですが、その日はなぜか気になってしまったのです
『たまにはいい事しよう(^o^)』
献血カーの前にあるカウンターに並び、問診票の様な物を書き込み、それを献血カーお付きの医者に見せるんです。
若くてイケメンなその医者は、無愛想な顔をしながら問診票を元に質問。
そしてまた質問。
中々献血カーには入れてもらえません(^_^;)
そして医者の一言
『献血無理ですよ』
無愛想な一言……
『常備薬飲んでますよね?
お薬飲んでる方は献血出来ません』
『そうなんですか?解りました。すいませんm(__)m』
何で謝ってるんやろ……
帰ろうとするさとこさまに看護師さんが
『どうぞ、持ち歩いてると次回から問診票書かなくて済みますからね(^o^)』
と赤い献血カ-ド…
いやいや…
献血断られたやん…
でも、まぁいいか
もらっとこ!
そして帰ろうと足を踏み出した時、どう見ても病院関係ないやろ(・_・;)
と思わせる雰囲気を漂わせたおじ様が
『これ貰って行きや!!!』
と、卵1パックと菓子パン一つとポカリスウェットを手渡そうとしてくれました
『あの~あたし献血出来なかったんで結構ですぅ』
『かまへん、かまへん!ライオンズ会からの贈答品やからもろとき!』
『いいんですか?!』
『持って帰り(^o^)』
ラッキー(^w^)
どうやらライオンズ主催の献血だったみたいですね(^o^)
だけど出来もしない献血カードを常に財布に入れ持ち歩いているさとこさまったら(泣)
梅田にある献血センターには、ネイルケアのサービスも付いている所もあるし(・_・;)
早く献血がしたーい!
少し前の出来事なのですが
スーパーへ買い物へ行きました
スーパーの前に献血カーがありました
たまにありますよね!献血カー
今まで気にもしなかったのですが、その日はなぜか気になってしまったのです
『たまにはいい事しよう(^o^)』
献血カーの前にあるカウンターに並び、問診票の様な物を書き込み、それを献血カーお付きの医者に見せるんです。
若くてイケメンなその医者は、無愛想な顔をしながら問診票を元に質問。
そしてまた質問。
中々献血カーには入れてもらえません(^_^;)
そして医者の一言
『献血無理ですよ』
無愛想な一言……
『常備薬飲んでますよね?
お薬飲んでる方は献血出来ません』
『そうなんですか?解りました。すいませんm(__)m』
何で謝ってるんやろ……
帰ろうとするさとこさまに看護師さんが
『どうぞ、持ち歩いてると次回から問診票書かなくて済みますからね(^o^)』
と赤い献血カ-ド…
いやいや…
献血断られたやん…
でも、まぁいいか
もらっとこ!
そして帰ろうと足を踏み出した時、どう見ても病院関係ないやろ(・_・;)
と思わせる雰囲気を漂わせたおじ様が
『これ貰って行きや!!!』
と、卵1パックと菓子パン一つとポカリスウェットを手渡そうとしてくれました
『あの~あたし献血出来なかったんで結構ですぅ』
『かまへん、かまへん!ライオンズ会からの贈答品やからもろとき!』
『いいんですか?!』
『持って帰り(^o^)』
ラッキー(^w^)
どうやらライオンズ主催の献血だったみたいですね(^o^)
だけど出来もしない献血カードを常に財布に入れ持ち歩いているさとこさまったら(泣)
梅田にある献血センターには、ネイルケアのサービスも付いている所もあるし(・_・;)
早く献血がしたーい!
Posted by さとこさま at
10:16
│Comments(0)